logo (2)

引用元: 嫁の即席ラーメンの作り方がおかしい

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 02:58:16 ID:oeuTbX4Za.net
どちらも即席ラーメンだけのシチュエーションだった場合

嫁の即席ラーメンの作り方
①鍋に水をいれて沸かす
②沸いたら麺と粉末スープの元を同時に入れて待つ
③出来上がり

俺の即席ラーメンの作り方
①鍋に水をいれて沸かす
②沸かしたら麺を入れる
③別にお湯を沸かし昆布と煮干しと鰹節で出汁をとる
④丼に粉末スープの元をいれ③を少し入れ溶かす
⑤麺が程よい固さになったら湯切りし丼に麺を入れる
⑥残りの③を入れ出来上がり

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 02:58:58 ID:UdEPZNyw0.net
即席ラーメンを即座に食べたいなら嫁アリ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 02:59:39 ID:ioyFEUoa0.net
具なしとは……貧乏な家庭なんだね(ホロリ)

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:00:45 ID:oeuTbX4Za.net
>>4
※即席ラーメンだけのシチュエーションだった場合

眼球煮えてんの?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:01:35 ID:FfDOYCgnD.net
>>8
ラーメンだけだったら出汁もねぇだろアホかよ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:03:57 ID:oeuTbX4Za.net
>>11
スープは大事だろ?

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:00:09 ID:X4JfGG6E0.net
余計なことすんなよ味かわっちまうだろうが
企業の人がどれだけ努力して開発してると思ってんだ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:03:05 ID:oeuTbX4Za.net
>>6あの麺を煮たお湯使うとかデブのやることだよ

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:22:56 ID:KH2mANenK.net
>>16
何でデブが関係あるの

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:00:16 ID:lCDlNhYA0.net
出汁取るとか即席麺の利点殺してるんだが

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:00:58 ID:FfDOYCgnD.net
嫁は省エネまで考えてる賢い人じゃん

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:01:05 ID:Eddc91pWd.net
どっちも普通じゃない件

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:01:45 ID:Dpz9d76Jd.net
俺お前の嫁と同じ作り方だよ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:02:07 ID:EvC70zhf0.net
どちらかと言えば嫁

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:02:43 ID:Vu5PGSyZd.net
裏に書いてる通りにやればいいよ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:03:46 ID:ED1WRlK20.net
粉末スープは基本、麺が茹で上がってから入れるもんだ
煮込むと風味飛ぶからな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:04:57 ID:qttGjOKId.net
生麺じゃねーんだから別で茹でる必要なくない?小麦粉とかついてないだろ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:05:29 ID:EvC70zhf0.net
>>21
ほんとこれ

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:06:57 ID:oeuTbX4Za.net
>>21
手を加えることをやめたらそれは家畜と同じ
人なら一手間加えなきゃ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:06:55 ID:NJoWe3b20.net
申し訳ないが料理漫画みたいな後だしの攻防はNG
具も出汁の素材も無しでやり直し

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:09:06 ID:cVod5+/30.net
フライ麺の袋麺は麺を別茹ですると
油っぽさが無くなって美味くなる事もあるが

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:11:40 ID:oeuTbX4Za.net
え?お前らもあの麺茹でたお湯使ってんの?太るよ?
嫁は俺と結婚してから即席ラーメンを初めて食べて感激して食いまくって太った
あんな可愛かったのに今じゃただの豚だよ
みんなもそうなりたくはないだろ?

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:24:36 ID:KH2mANenK.net
>>35
だから麺茹でたお湯を使うのとデブがどう関係あるの

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:12:01 ID:nOUyUfm9d.net
昔は鍋に粉いれてたけど今は丼にいれてあとでお湯いれるようやななった

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:12:27 ID:V2alRBnq0.net
どんぶりに麺と粉末スープ入れてお湯かけて三分待てば出来上がり

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:14:11 ID:TPfdprayd.net
>>37
これチキンラーメン以外でやると食感がなんか違うんだよな

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:13:31 ID:pJ8A3+y30.net
嫁さんのやり方だが

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:14:45 ID:mZ1MT7mj0.net
出汁なんかとってたら塩辛くなりすぎないの?

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:15:33 ID:oeuTbX4Za.net
>>43
そこは調整力が物を言う

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:14:47 ID:zfxIMN/B0.net
パッケージの説明書通りに作れよ変態

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:15:27 ID:qL364poD0.net
嫁がいながら即席麺ってお前も苦労してんな

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:18:14 ID:oeuTbX4Za.net
>>46
こんな夜中にふと眼が醒めて二人で即席ラーメン食べること自体は俺と嫁さんにとっては幸せな時間ではある
がいかんせん作り方が気に食わんただでさえ夜中に間食とか太る元なのに

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:19:23 ID:PUxibaSPa.net
嫁がおかしいんじゃなく嫁にちゃんと仕込めないお前が悪いとしか言いようがなくね?

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:23:33 ID:oeuTbX4Za.net
>>52嫁も人だ そして夫婦ってのは立場が対等でなきゃいけないんだ
結婚相手に上から目線で物を指摘する権利は俺にも嫁さんにもない
相談はしてる「その湯使わない方がいいんじゃない?」とか
「せめて麺と素は分けようよ」とか
でもあまり相談ばかりしてても料理はできないからな空気も悪くなる

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:20:01 ID:PkuZjAOA0.net
いやーおまえ面倒くせえ男だな

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:20:20 ID:Lg9TiymzM.net
>>53
これ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:21:24 ID:G2mrIt/80.net
俺は
鍋のお湯が沸騰したら麺入れて
丼に粉末スープ入れて麺が茹で上がったら丼にお湯と麺入れてかき混ぜて
出来上がり

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:27:33 ID:0ai29mi4p.net
>>56
安心しろそれが普通で公式だ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:22:31 ID:ofa4X26o0.net
卵の入ってないうまかっちゃんなんて…

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:25:11 ID:VnMOAdEQ0.net
出汁取ってる暇あるなら嫁抱けよ

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:30:02 ID:oeuTbX4Za.net
それじゃ嫁さん抱いて寝るわ
お前らも朝飯の下準備早く終わらせて寝ろよ
おやすみ

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:31:12 ID:mw0qPVyt0.net
夜中に食べるのはダメだろ。そりゃ太る
ヨーグルトかコンニャクゼリーとかでお腹埋めとけ

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:25:39 ID:VqzyEOTi0.net
即席麺でそこまで熱くなれるっていいな
たかが即席麺に拘りなんてなんもねえわ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/29(土) 03:26:30 ID:d7LvmVeVp.net
ええ?なんだこのスレ
今までの俺の人生間違ってたのか
即席ラーメンってメシ作るのめんどくさい時に味とか度外視で楽して食うためにあるもんだろ
包丁すら使う場面ねえだろ……

☆管理人オススメ☆
★有給を取り、嫁に内緒で自宅へ。すると寝室から怪しげな声が!俺「まさか…」→寝室から出てきたのがなんと・・・・・!!

★ママ友「もう、手遅れです。貴方だったんですね。弁護士立てる用意をしてますので、そのつもりで」私『うーん、なんだっけ?ああそっか!昨日の!』→実は…


★息子からイジメの相談を受けた → 次の月の参観日で、加害者親「イジメられっ子の親の顔が見てみたいですねw」俺『こんな顔です!』 → 結果…


★同窓会で。DQN「仕事なにしてるの?」俺『してない』DQN「マジかよw」 → 上から目線で見下してきたDQNに、『医学部に通ってる』と言ったら…


★空港の待合席で、用があって友人に電話をかけた。すると2席隣の男の携帯が鳴った。俺「えっ?」→なんと…


コメント

 コメント一覧 (6)

    • 6. スカッと名無し
    • 2022年06月25日 23:08
    • あのよ、それでデブるなら、即席ラーメン食べた人は全員豚になるだろ。

      単にお前の自己責任だ。

      こいつ、頭が煮えてるのか?
      テメーの脳味噌で味噌ラーメン作ったのかよ。
    • 5. スカッと名無し
    • 2022年06月25日 10:33
    • 出汁を追加してる分だけカロリー増してるよね
    • 4. スカッと名無し
    • 2022年06月25日 01:24
    • 即席めん、インスタントラーメンって書いてあるやろが
      一手間かけた程度でドヤってんじゃないよ
      大体プロであるメーカーが味調整してあるのに余計な味足すとか、それで料理上手のつもりなんだろうか
      一手間は具材でかけろよ
    • 3. スカッと名無し
    • 2022年06月25日 01:02
    • 即席麺ってラーメン食べたいときに食べるというより、もう疲れて何もしたくないときに食べるもんだと思ってる
      すぐできてそこそこうまいでいいんだよ
      ダシ取る元気あったら普通にご飯作るわ
    • 2. スカッと名無し
    • 2022年06月25日 00:35
    • >>手を加えることをやめたらそれは家畜と同じ
      人なら一手間加えなきゃ


      たかが即席麺でくだらない
      大体メーカーが試行錯誤重ねて完成させたスープに素人が余計な真似するな
      そんなに威張るなら麺は粉から、スープも一から手作りしろあたおか
    • 1. スカッと名無し
    • 2022年06月24日 23:40
    • 麺を茹でる前に入れるのはアカンな。
      麺が戻り切らないし、風味が飛ぶ。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット